お家神社ブログ

おうち神社ブログ

「おうち神社」を広めるためブログで発信

事任八幡宮に願いの仕方ってあるの?写真付きで徹底解説【2023最新】

 

f:id:genjinja:20230622085153j:image

 

静岡県掛川市にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、「こと(言葉)のままに願いが叶う」と有名な神社です。

しかし、いわゆる2礼2拍手1礼の参拝方法ではありません。

事任八幡宮には願いを叶えるための独特な願いの仕方があり、その願いの仕方を丁寧に行うことで、神様があなたの願いを叶えてくれると言われています!

そこで今回は実際に参拝した私が、願いの仕方や正しい順序などを写真と共に解説していきますので、この記事で予習をしていきましょう!

 

※なおこの記事では「願いの仕方」について詳しく書いていきますので、事任八幡宮御朱印御朱印帳、駐車場やご利益などは下の記事にまとめてあります。この記事と合わせてご覧ください。

ouchijinja.hatenablog.com

 

 

願いの仕方、徹底解説!

 

社務所で「ふくのかみ」をもらう

事任八幡宮 鳥居

 

事任八幡宮のすぐ隣の駐車場から来た場合、鳥居をくぐると右手に社務所*1があり、その奥に手水舎*2、さらに奥に拝殿*3があります。

手水舎で身を清めて、拝殿に参拝したあとに、社務所で「ふくのかみ」(本宮のお参りに使う紙)をいただきましょう。

 

手水舎での身の清め方(作法)を知りたい方は下の記事をご覧ください。

ouchijinja.hatenablog.com

 

事任八幡宮の本宮入り口へ向かう

事任八幡宮の太鼓橋

 

太鼓橋がある出入口からでると、本宮入り口へ向かうことができます。奥に赤い歩道橋がありますね。その歩道橋を渡り、右に降りると本宮入り口の看板と鳥居が見えてくると思います。

 

272段の階段を登る

事任八幡宮 本宮入り口

 

本宮への道は決して簡単ではありません。ちょっとした山を登る感覚で行くことをおすすめします。雨の日などは避け、歩きやすく履き慣れた靴がいいでしょう。

 

事任八幡宮 本宮 階段

写真のように階段はしっかりしていて歩きやすいですが、少し幅が狭く、場所によっては人とすれ違うのがやっとくらいのところもありますので、注意してください。

所要時間は私(20代後半の男性)で8分程度でした。

 

本宮についたらまずは参拝

事任八幡宮 本宮 ことだまの杜

 

本宮に着いたらすぐに石を拭きたい気持ちはわかりますが、落ち着いてください。

まずは、清らかな心で神様に挨拶をしましょう。

お社(やしろ)の左の方にベンチがあるので、息を整えてからでもいいと思いますよ。

 

「ふくのかみ」で白い石を拭く

事任八幡宮 本宮 白い石

 

お社の周りには白い石が敷き詰められています。

ふくのかみを使ってその白い石を3つ、心を込めて磨きましょう。1つめの石は神様のために、2つめの石はみんなのために、3つめの石は自分のために磨くと「こと(言葉)のまま」に願いが叶うと言われています。

 

願いが叶う

事任八幡宮 本宮 ことだまの杜

 

きっとあなたの願いは叶うでしょう。

願いが叶った時は、ぜひもう一度本宮を訪れて「お礼参り」を。参拝時に神様へお礼と報告をしましょう。

 

まとめ

 

事任八幡宮の願いの仕方は独特で、神社巡りや御朱印集めだけでは終わらない楽しさがあります。

そして事任八幡宮は、清少納言枕草子にも書かれている歴史ある神社です。立ち寄った時には、歴史を感じながら願いを捧げてみてください。

 

 

 

Twitter始めました。ブログ記事の投稿や適当な事つぶやいてます。

フォローお願いします⛩

おうち神社 (@ouchijinja) / Twitter

 

 

このブログの人気記事もぜひ⛩

ouchijinja.hatenablog.com

 

ouchijinja.hatenablog.com

 

ouchijinja.hatenablog.com

 

ouchijinja.hatenablog.com

 

 

*1:読み:しゃむしょ 意味:神社の事務を取り扱うところ

*2:読み:ちょうずや 意味:神社やお寺で参拝者が手・口などを清めるところ

*3:読み:はいでん 意味:神社で本殿の前に設けられた礼拝を行うための建物